× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今回紹介するのは「うへぇ、こりゃうっかりだ!」でおなじみのうっかり五平装備です。
時代劇とかでよく旅人が着ている衣装ですね。後ろの外套はひらひらするので、鍛冶屋とかあまりひらひら系の装備がないキャラだと結構目新しくでいいです。一応染色は可能です。上の画像はノーマル染色ですが、クロとかにすると普通にかっこいい感じになるので、染めてみるのもいいかもしれませんね。(上級染料系なので漂白できないかもしれないです) 入手法は戦国絵巻の名所を全部回って、京都にいる茶屋四郎次郎というNPCに話しかけるともらえます。戦国絵巻って(特に名所・名物)は面倒なので、放置している人が大半ですが、勧誘待ちとかの間に回ってみるのもいいかもしれません。寄合所に名所地図のSSがありますので、それを参考にすると回りやすいかもしれませんね。その他いろいろとかわいかったりかっこよかったり、一風変わった家具などがもらえますので、ちょっとだまされたつもりで始めると楽しいかもしれませんよ!その内戦国絵巻のほうも記事にしてみようかな?と画策中な虎屋でした。 うしろに写っているのがご褒美家具です。金閣寺と銀閣寺のミニチュアですな。結構細かいところまで作ってあるので、見応えがある家具だと思いますよ!本当は将の具足の紹介目的の画像だったとかはナイショ(>_<) PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |