× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
先日、風雷雑魚パートが終わったので、今度はボスに行ってみました。
ポイントとしては風神・雷神のNPCの数が2体以上差ができるとダメなのと、特殊技が来たときはもう一方の徒党にも被害がでるので、可能な限りとめる(晴天祈願の舞をする)ってところですかね。 虎屋がお邪魔させていただいたのは雷神のほうでした。構成は刀、忍法、武士、神通、密教、武芸、神典(虎屋)でした。いろいろ事前にネットで情報を集めていたのですが、思ったよりきつかったです!イソとは別次元です。片方が安定していてももう一方が失敗するとアウトですので、自分のミスで負けてしまうとショックも2倍です。雷神のほうは痺雷(だったかな?)っていう準備技があるんですが、全体術+麻痺効果なので通ってしまうとほぼ負けが決定してしまう凶悪で、加えて不動効果、一所持ち2人いて止め役の人は大変そうでした。大音響があれば役に立てたのにと、ちょっと悔しかった虎屋でした。何度か壊滅して、5,6回目のチャレンジ!壊滅寸前で奇跡の完全全体が通ったり、薬師さんの水が切れたりでハラハラドキドキしながらも何とかクリアできました。皆様お世話になりました!(感謝) そして、こんなドロップ帯と福引アイテム。神典としてはほしかった帯ですが、ロット運のまったくない虎屋はもちろん負けました!そして福引アイテムも失敗してションボリ。でも、イソと違って緊張感もあるし、良い刺激になりました。戦国絵巻もあるし、今度は風神もやってみたいですな。焔の室とカグヅチのスクショもバッチリとったので、また今度の世帯と思います。では~^^ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |