× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
こんにちは~!ちょっとブログ放置気味だった虎屋です。
久しぶりのアップですが、みなさん結構放置しているような戦国絵巻の名所を紹介するコーナーを作ってみました。 最初に紹介するのは相模<ほ-リ>にある名月院です。 きれいなアングルを見つけたのでパシャリ! いわゆるアジサイ寺ですな。ちょうどいまの季節アジサイがきれいですね。戦国絵巻の名所は寺とか鐘付堂などがポツーンと置いてあることが多いのですが、名月院はちょっと凝っている見た目ですよね~。せっかく名所って言うくらいなんだからいろいろ凝った見た目にしてくれるとうれしいですね。戦国絵巻のご褒美は微妙なのが多いですが、こういったきれいなのもありますので、イソノックに疲れたら、まわってみてはいかがでしょうか?とおもう今日この頃。 PR |
![]() |
今回紹介するのは「うへぇ、こりゃうっかりだ!」でおなじみのうっかり五平装備です。
時代劇とかでよく旅人が着ている衣装ですね。後ろの外套はひらひらするので、鍛冶屋とかあまりひらひら系の装備がないキャラだと結構目新しくでいいです。一応染色は可能です。上の画像はノーマル染色ですが、クロとかにすると普通にかっこいい感じになるので、染めてみるのもいいかもしれませんね。(上級染料系なので漂白できないかもしれないです) 入手法は戦国絵巻の名所を全部回って、京都にいる茶屋四郎次郎というNPCに話しかけるともらえます。戦国絵巻って(特に名所・名物)は面倒なので、放置している人が大半ですが、勧誘待ちとかの間に回ってみるのもいいかもしれません。寄合所に名所地図のSSがありますので、それを参考にすると回りやすいかもしれませんね。その他いろいろとかわいかったりかっこよかったり、一風変わった家具などがもらえますので、ちょっとだまされたつもりで始めると楽しいかもしれませんよ!その内戦国絵巻のほうも記事にしてみようかな?と画策中な虎屋でした。 うしろに写っているのがご褒美家具です。金閣寺と銀閣寺のミニチュアですな。結構細かいところまで作ってあるので、見応えがある家具だと思いますよ!本当は将の具足の紹介目的の画像だったとかはナイショ(>_<) |
![]() |
東西戦も飽きてしまって先日なかなか倒せずにいた佐賀城の晶に行きました!
佐賀晶は九州の中でも1,2を争う強さです。島津で隆信タンをやったこともありますが、はっきりいってAKIRAの方が数段強いですね;;大将より強い部下って・・・、コーエーの設定ミスですよね!晶が強い理由としては、まずはかた~い守護と一所使いが2枚もいること、これだけなら盾から落とせばいいのですが、12分(かな?)でくる五十猛の剣舞が強烈なので早めに晶本体を倒さないと行けないのです。なので2枚の盾をスルーして1からねらっていく徒党が多いようです。陰陽師から落とすと言う方法もあるようですが。しかし、やってみると剣舞まで持たずに壊滅ってパターンが結構多いです;;ほぼ敵全員がアタッカー属性でとにかく術物理入り乱れて猛攻してきますので、盾さんがきっちりしていないとすぐ崩れる印象です。 実際に行ってみた構成は、刀、軍学(知魅装備)、神通、鉄砲、能楽、召2(虎屋)、でした。作戦としては、召還2が姫で回復しつつ、吉祥もらって1に百鬼夜行を連打、鉄砲さんも上目遣いに祝砲などをしつつ1を削って、怒りがたまったら、軍学さんの奥義でしびれたところに、刀さんの怒り放出で一気に落とす作戦でした。 1回目、2回目は削り切る前に盾が持たず壊滅;;やってみた感想としては晶本体の攻撃も痛いですが、術軽減がいないので、6,7の術の方が危ないですね。3回目は軍学さんに6に沈黙も混ぜてもらうことにしました。結構ずばすばと沈黙がささり、なかなか安定。出来れば剣舞までに倒したかったのですが、なかなか削りきれず剣舞でダメージアップした直後に作戦通りの方法で晶を落としました。その時点で党員の体力は全員3割程度でかなりのピンチでしたが、式神たちが癒しの霧を連打してくれ、能楽さんがここぞとばかりにダメージ軽減奥義をしてくれて、なんとか剣舞状態をのりきり、4,5と落として無事終了しました。 結構佐賀晶で詰まっている人も多いと思います。(大友はおじいちゃんの乳母車遅いのと佐賀晶が凶悪で人気がないですね;;)あんまり参考にならない撃破報告でしたが・・・、能楽が晶では結構キーだと思います。あの奥義は晶に相性抜群でした!撃破できないってひとは能楽さん誘ってみるといいかもしれませんね。すごくレアですけど><大友で能楽って;; |
![]() |
公式サイトをちょろちょろっと見てみたら、七夕イベントの告知がありました。詳しい内容のほうはまだのっていませんでしたが、7月2日から2週間の予定のようですね。
いままので七夕イベントは、ダンジョンでドロップする短冊を集めるといろんなお願いがかなうっていう感じのでした。1回目は身長を伸縮させたり、太ったりやせたり出来ました。当時は伸長薬など体型操作系の薬がなく、餓死ダイエットや死の頭巾ダイエットなどの全盛期でかなりイベントに夢中になったものです(遠い目)。あとは笹飾り系の家具がもらえました。笹系は密集させると竹藪の様な雰囲気を出せる家具で、今のところ生産や他のイベントで配布されたりもないので、結構レアだったりします。今回もらえるといいなぁ。 2回目は童心薬などだったかな?使うと子供に変身出来る薬がもらえたり、愛情の証の特殊アイテムもらえました。PCに対して使うと「愛情」の特殊効果をもった特殊装備になって、お互いをタゲって使うと愛のメッセージ(?)がでます(説明が難しいです;;)。基本は異性に使うのですが、同性にも使えたはずです・・・。ガチムチ鍛冶同士でムハなんてことも出来たり・・・。 今年もおそらく前回、前々回と同じ感じになるのかなぁ?でも、最近お花見や豆まきなんかの季節系イベントがなかったので少し楽しみですな! (注:過去のイベントの内容は虎屋の記憶によるものですので、不正確な所もあるかもしれません) |
![]() |
忍者ブログ [PR] |